2012年5月30日水曜日

「六四」見直しこそ団派の生きる道

薄熙來失脚事件以来、胡・温派+李克強+習近平(これを新四人組ともいうらしいが)と江沢民派の間で権力闘争が激化している。

以前の産経記事に以下のようなものがあった。

 【北京=矢板明夫】詐欺罪などで死刑判決が確定していた中国南東部の浙江省の女性実業家、呉英被告(30)に対し、最高人民法院(最高裁)が、刑執行直 前に審理を高裁に差し戻すとの決定をしたことは、呉被告に同情的だった世論の勝利と受け止められている。しかし、権力闘争に詳しい共産党筋は「背景には胡 錦濤(国家主席)派と習近平(副主席)派の激烈な権力闘争があり、呉被告の存在は今後の中国政局に大きく影響する」と指摘している。

共産党筋は胡主席率いるグループが最高裁の決定を主導したと解説する。習副主席が所属する元高級幹部子弟の太子党グループの有力者、薄煕来・元重 慶市党委書記を失脚させた胡グループは最近、勢力を拡大しており、今回は世論に便乗する形で、習派の「口封じ」の動きを阻止したという。

こんなでたらめな記事が書ける産経記者さまはいったいどんな思想傾向、または政治的背景があるのかかねがね不審に思っていた。(産経記者様の「共産党筋」の怪 をご参照ください。)

最近話題の「中国」工作員・李春光 が、松下政経塾20期生ということが明らかになり、同塾18期生の産経記者・矢板明夫の不審な背景にもいささか納得が行くようになった。

f:id:sankeiaidokusya:20120530004129j:image:right 李春光


上記、 浙江省の女性実業家と習近平とのカンケイをめぐる駆け引きは、産経記者さまが指摘するように、胡温派が江沢民派に近い習近平を叩くため、というのがまったくの誤謬で、むしろ胡温派とチームを組んだ習近平を江沢民派の周永康があくまでひき下ろそうと企んでいる、と見るほうがより現実的であろう。周永康が、今に至るも政法つまりは法律検察関係の責任者であり、裁判所へ影響力を行使できるからだ。

かくほど、中共権力闘争は複雑である。そこに工作員と仲が良い(苦笑)あるいは本人も工作員かもしれない記者(と書けば書きすぎか?)が偽情報を流す余地もあるというものだ。

ということで今回の権力闘争の道筋はまだ不明瞭である。

そこで気になるのが、ここ数日連発する「六四」すなわち天安門虐殺事件をめぐる「報道」である。

5月27,28日に「六四」評価をめぐるデモがあった貴州省の責任者は、書記・栗戦書、省長・趙克志である。栗戦書が「太子党」、趙克志が団派と見られることから、このデモは彼らの指導による官製デモである可能性が強い。


水に落ちた薄熙來を打つのは江沢民派粛清が狙いでも以下のように触れておいた。


「先回りしていえば、この江沢民一派との闘争の成り行き次第では、胡温習チームは、民を愛し民に愛された胡耀邦の偉功を借りる手を使用するかもしれない。

それは1989年の天安門事件の歴史的見直しにもつながるであろう。それこそが民を味方につけるベストな一手なのだ。」

この一手が、 団派+習近平=新四人組によって行使されようとしているのかも知れない。




 もしこのことがゲンジツ化するなら、中共崩壊は一気に進み、団派主導で共産党を社会民主党(あるいはその他類似の党名)に変更し、ハンガリー方式で共産党一党独裁・社会主義制度から多党制・資本主義制度へとシナが変容するのかもしれない。

カギは、上記記事でも触れておいたが胡耀邦である。

 胡耀邦の息子・胡德平は、「太子党」内部で もその温厚な人柄で人望厚いそうである。



 もし、「太子党」という「党派」が存在しある程度のネットワークがあるとするなら、この胡德平との関係が習近平についてもっと語られるべきであろう。

胡德平は元来が北京大学歴史学部を卒業し歴史博物館で働いていた学者タイプの人である。
父親の失脚時には共産党以外の党派との統一戦線を管轄する中央統戦部秘書長だった。

胡・温・李・習の「新四人組」が、「六四」名誉回復をもって政局展開を図るなら、胡德平の名前が必ず浮上すると思われるので記憶しておいてほしい。






0 件のコメント:

コメントを投稿